2015年11月18日水曜日

「小説『銀の匙』作家中 勘助の知られざる実像」セミナーについての補足

これは、すでに終了しましたが、講師をしていただいた菊野美恵子さんの録画が以下でご覧いただけますので、補足の追加です。

参考動画
https://www.youtube.com/watch?v=vMTWuz2H3js&feature=youtu.be&t=8m55s



NHKの大河ドラマ『花燃ゆ』をご覧になっている方も多いかと存じますが、今回はこれに因んでCCCF2015の次回のセミナーは、「小説『銀の匙』の作者、中勘助の知られざる実像」というテーマです。

ドラマでは、吉田松陰の弟子、入江九一(要潤)と野村靖(大野拓朗)の兄弟が登場しました。入江九一は、久坂玄瑞、高杉晋作、吉田稔麿とともに、松陰の弟子の四天王といわれた人たちですが、「蛤御門の変」で、膝を撃たれて自刃 の覚悟を決めた久坂玄瑞の髪を微笑みながら直してやり、その直後、討ち死。28歳の若さでした。弟の野村靖は、死んだこの兄を悼み、自分の次男貫一に兄の姓を継がせました。

このセミナーの講師の菊野美恵子さんの祖父は入江貫一です。したがって、野村靖は、彼女にとっては曽祖父にあたります。のちに岩倉使節団の一員として訪米、子爵に叙せられ、 逓信大臣を務めました。

この兄弟のただ一人の妹すみは、伊藤博文の最初の妻でした。

そして、中勘助のただ一人の兄、14歳年上の金一は明治35年、 野村靖の5女末子と結婚します。入江貫一の妹です。

というようなことから、皆様にもご関心のあるお話が展開されると考えております。

お知らせには、なぜ、いま作家中勘助なのか、講師に菊野美恵子さんをお願いしているかなどの説明が足りていないことを反省し、補足する次第です。

なお、参加申し込み期限は、当日正午まで受け付けます。
https://goo.gl/7LdgIu でエントリーをお願いいたします。これでうまくいかない場合は、電話080-5419-7781一樂までどうぞ。

2015年10月12日月曜日

小説《銀の匙》の作者、中 勘助の知られざる実像



CCCF2015第3回セミナーのお知らせ


好評裡に終わりました。


お詫び:以下のお知らせの文中の講師のお名前表記が違っておりましたことを、菊野美恵子様はじめこれにアクセスしていただいた方々に慎んでお詫び申し上げます。わたくしの勘違いでの大ミスでした。


しばらくCCCF2015のセミナー開催をさぼっておりましたが、この夏はとにかく連日の猛暑でほとんど死んだ状態でした。やっと10月となり、さすがめっきり秋になりましたね。

そこで、次回のセミナーは、小説《銀の匙》の作者として知られている文学者中勘助に焦点を当て、作家でもあり文学史に造詣の深い菊野美恵子さんをお迎えし、以下の要領で開催することになりました。秋の夜長を文学の話題で皆さんと楽しみたいと存じます。 どうぞご期待ください。

                     

                      記


日時:2015年11月20日(金)午後6時30分~午後8時


場所:(株)ヒューマンシステム A研修室

住所:港区芝4-5-10 ユニゾ芝四丁目ビル10F

交通:JR田町駅三田口より出て徒歩6分 第一京浜へ出て渡り、日比谷通りの交差点を

通り過ぎ、200m行くと左手に見えます。

都営三田線・浅草線 三田駅A9出口より出て徒歩3分 地上に出て左に見えるファミリーマートを

斜め右に進みます。 タバコ屋を左折して第一京浜へ出て、50m行くと左手に見えます。

ユニゾ芝四丁目ビル 10階建の茶色のビル 6F「ボツワナ大使館」 1F「モリシゲ」(ガラス張りの店舗)

地図は、ここをクリッしてください。

プログラム:

          「『銀の匙』の作者、中勘助の知られざる実像」

                     講師;菊野美恵子さん(作家/三田文学会員)

                     司会:内山 東平(CCCF幹事)

参加費: 2,000円(会場費、講師料、資料代など。)

参加申し込みは、事務局負担軽減のため、お手数とは存じますが、こちらから

お申し込みください。

また、スマホ・携帯端末からの方は:こちらからお申し込みをお願い致します。

電話でのお申し込みも受付けます。

0080-5419-7781(一樂 信雄)までお願いいたします。


講師 菊野美恵子さんプロフィール

東京生まれ

慶應義塾大学大学院英米文学研究科修士課程修了

小説 「三田文学」に「冷える砂」「居留地より」など

評伝 「新潮」に「中勘助と兄金一」

「岩波書店 月刊 図書」に「もう一つの中勘助」を連載中

                                                                                                             以上

会場地図 


 


2015年7月11日土曜日

第2回は、会場満席でした。

もう先週のことになってしまいましたが、伊藤満先輩は87歳。ご参加の皆様からは熱心な質問をされ、時間をオーバー、貸し会議室での開催だったので司会の篠原さんにはご苦労をおかけしてしまいました。

当日の内容はvideoで記録をお願いしたので、希望する方にはお申し出ください。
会場での写真と懇親会での写真を以下に掲載します。



2015年6月24日水曜日

第2回の詳細予告


CCCF20152回セミナーのお知らせ
             Cross Cultural Communication Forum 
代表 一樂 信雄

江戸文化の華「吉原遊郭」。落語や歌舞伎では土存知かと思いますが、その吉原仲之町に店を構える引手茶屋「松本」の次男として生まれ育った伊藤満氏に歴史的にも文化的にも貴重な体験談を伺います。
どうぞお楽しみに。                
                 記
日時:201574日(土)15001700
場所:グランベル市ヶ谷ビル9階小会議室
    東京都新宿区市谷田町3-8-1 グランベル市ヶ谷ビル9
交通:メトロ南北線、有楽町線、都営新宿線「市ヶ谷」駅5番出口、徒歩5
   JR総武線「市ヶ谷」駅 徒歩8分 

プログラム
15;001600         司 会:篠原 照江さん(元文化放送アナウンサー)

     『江戸文化の華 吉原の引手茶屋の息子に生まれ育った 伊藤満氏の貴重な

     体験を聴く

  ――昭和3年に生まれ戦災で全焼する直前までの生活――』
      
    講 師:伊藤 満さん(元文化放送プロデューサー)

      ---------------Break------------

16:1017:00    フロアーからの質問を受けます。

17:15~      講演終了後、近くの居酒屋で講師を交えて懇親会。会費は別途。

セミナー参加費: 2,000(会場費、講師料、資料代など。)

参加申し込みは、事務局負担軽減のため、お手数とは存じますが、

携帯端末からの方は:https://goo.gl/Z6eJIY からお申し込みをお願い致します。

ただし、パソコンや携帯を使用しない方は電話でのお申し込みも受付けます。

0080-5419-7781(一樂 信雄)まで。

講師プロフィール:

伊藤満さんは、1928年に吉原の引手茶屋の次男坊として生まれ、15才で予科練に入るまでの少年時代を過ごされました。そして吉原は東京空襲で全焼となり、帰京したら焼け野原。戦後は役者志望でNHK劇団などでシュークスピアを演ずるなどで青春時代を過ごされ、創立前の文化放送に入社。プロデューサーとして活躍。現在87歳。


2015年6月23日火曜日

久しぶりの散策ツアーは無事終了

CCCF2015の第1回目は大盛況でした。

CCCFの初企画としては、数年前に京都へのツアーセミナーを実施しましたが、

それ以後はほとんどが座学主体のセミナーでしたが、本年度の第1回目として

江戸歴史散策ツアー1と銘打って開催しましたところ、とても大勢の方々から

お申し込みを頂きました。その結果、講師とスタッフを含め総勢24名での散策

となり、定員を大きく超えての開催となりましたがレンタルしたイヤフォンが

おおいに効果を発揮したために、問題なく終了致しました。

解散地点が月島であったため、半数以上の方が山本證先生のご案内でもんじゃ焼

のお店へ。

この日は天気も良く結構暑い日でしたから冷えたビールでの乾杯がおいしかったこと。






2015年5月4日月曜日

CCCF20150523 江戸東京歴史散策その1

CCCF2015第1回セミナー開催のお知らせ


260年にわたって一大文化を築いた『江戸』から東京へとなった今日。

1603年(慶長8年)に架橋された日本橋は五街道の起点として

いまなお君臨しているのは、皆様ご承知のとおりです。

そこで、今回のセミナーは『江戸・東京歴史散策』その1として、野外へ出かける

ことにしました。

企画解説は、歴史学者の山本 證(あかし)さんです。

概    要

幕末から明治初期にかけて、日本橋・築地界隈は大きく変貌を遂げた。

そこには江戸から東京への発展の足跡が、随所に残されている。

銀座から築地居留地はじめ明治の開国時代の跡地を散策し、日本の近代化に思いをはせる。

1. タイトル:「江戸・東京歴史散策」その1―日本橋・銀座・築地・佃島界隈

2. 日時: 2015年5月23日(土)午前11時~午後4時。

3. 集合:午前11時に日本橋の銀座側、「日本橋由来記」碑の脇。

   (東京メトロ・銀座線、東西線「日本橋」下車3分)

4. コース:日本橋―銀座(昼食)―築地―佃島界隈を歴史散策(約3キロ)

(1) 日本橋界隈:日本橋・諸街道基点-日本国道路元標―魚市場発祥の地―銀座

(2) 銀座・築地界隈:銀座で昼食―三吉橋碑、新富座跡―築地小劇場跡―築地本願寺

(3) 明石町界隈:築地川―芥川龍之介誕生の地―浅野内匠頭邸跡地―聖路加看護大学
 
―「蘭学事始め地」碑―慶応義塾発祥の地―「築地居住地」跡―「アメリカ公使館」跡

―明治学院発祥の地

(4) 佃島界隈:佃島渡船碑―佃島―「石川島灯台」跡―住吉神社―地下鉄月島駅

にて1次解散。

6. 定員:15名。(先着順)

7. 参加費:5,000円(講師謝礼・資料・昼食・イヤホンガイド機器レンタル代含む)

8. 申し込み先:パソコンの方は、http://goo.gl/wbcBpV

      携帯、スマホの方は、http://goo.gl/92zV0S

電話の方は、080-5419-7781 一樂 信雄までお願い致します。

9. オプション懇親会:月島の「もんじゃ焼き店」で開催予定(希望者のみ)

講師 山本證(あかし)さんのプロフィール

武蔵野名誉教授・文学修士。2015年4月より「イギリスを知る会」会長に就任。

ほかに「世界文学会」副会長。武蔵野大学生涯学習センター・三鷹サテライト

教室、千代田サテライト教室講師。

また、共立薬科大学(現慶応義塾大学薬学部)教授、武蔵野大学文学部長、

大学院研究科長などを歴任。

著書は、『英米文学-名作への散歩道』、『ジェンダーと歴史の境界を読む』

など多数。

                                        以上

次回本年度第2回のの予告:

次回は7月4日(土)午後3時より5時まで。
 
かつての吉原の引手茶屋の息子として生まれ、15歳までそこで育った伊藤満氏

(元文化放送プロデューサー)から、当時のお話を伺います。

聞き手は、元文化放送アナウンサーの篠原照江さんにお願いしてあります。

乞うご期待!

2015年3月17日火曜日

好評裡に終了

     
参加者は8名でいつもより少なかったが、講師の青木貴彦氏のソフトな語り口に魅せられ、

あっという間に予定の時間が過ぎ、ディナーの時間となってしまう。

レストランオーナーのお気遣いにより供されたシャンパンで乾杯ののち前菜がふた皿、

main、dessert、coffee。もちろん赤白のwineは飲み放題。

食事の間にも講師へはかなり専門的な質問があったりで、参加者の皆さんもそれぞれ

楽しまれたよう。

講師を交えて駅まで着かないうちに「文明堂カフェ」で二次会。

なかにはwineの飲み過ぎか、お開きまで爆睡している方も。